ほしいぬ

書いたり、詠んだり。

待宵の月、秋の襲色目

記事で今日(10/15)は満月か十六夜?と書きましたが、間違いでした。

十四夜月、で別名小望月、待宵の月と呼ばれるそうです。風流ですね。

大きな、満月と見まごうばかりの、美しい月がいまのぼりはじめました。


風流といえば、平安時代からの襲色目(かさねいろめ)を調べてみると、名前も色の組み合わせも優美でどきどきしました。


もーど・じゃぽねすく様のサイトで秋の襲色目を調べてみました。感謝です。

http://www.mode-japonesque.com/mj/kasane/itiran/fall/itiran.html

たくさんある中から、少しご紹介します。

「萩」

f:id:majyonan:20161015173416g:plain

「萩重」はぎがさね

f:id:majyonan:20161015173525g:plain

「花薄」はなすすき

f:id:majyonan:20161015173944g:plain

「小栗色」こぐりいろ

f:id:majyonan:20161015174215g:plain

「鴨跖草、月草」つきくさ

f:id:majyonan:20161015174537g:plain


襲色目の、色と色との組み合わせの妙を眺めていると、季節を感じるとともに、色たちがまるで人のように見えてきます。それぞれ個性が鮮やかで、なおかつお互いを引き立て合う素晴らしいコンビ。相棒。

そんな存在にわたしもなれたらなと憧れます。